fc2ブログ
『九州の歌人たち』(現代短歌社)が届いた。
目次を見て、これはとても良い本だと嬉しくなった。
例えば、徳田白楊、金石淳彦、津田治子、伊藤保といった歌人が
取り上げられているのが嬉しい。
一番嬉しいのは、
二宮冬鳥が取り上げられていること。
ただ、ファンとしては、このページ数はもの足りない。
せめてこの倍はほしかった。
まあ、贅沢は言えないが。
こういう本が出るなら、
現代短歌の世界もまだまだ捨てたものではないと思えてくる。
実は、昨日は、現代短歌の世界に対する
批判的所見をある本に載せるために書いていた。
少し厳しく書き過ぎたかなと反省しつつ、
それでも、やはり一人くらい厳しい発言をする
者が必要かなと思う。
とにかくこの本はとても良い本だ。
pagetop
先日「桜狩」184号が届いた。
しかし、表紙を見て驚いた。
「終刊号」と記してある。
これまでの号に予告はなかったから、
本当に突然のことだ。
編集後記に光栄堯夫さんが、
体調不良等で終刊にする旨、記していた。
桜狩短歌会と称しているが、
結社というよりは、超結社の同人誌的色合いの雑誌だった。
田島邦彦さんが出していた「開放区」に近い雑誌だった。
ただ散文の量という点では、
「開放区」には及ばなかったが。
それにしても、こういう超結社の雑誌が
次々に消えてゆくのは実に寂しい。
もう残っているのは、「鱧と水仙」の他に
どれほどあるのだろうか。
「桜狩」の場合、
後継の雑誌が出されるといいのだが。
これも難しいだろう。
田島さんにしても、
光栄さんにしても、
ほとんど自分の時間を雑誌の発行に費やしていたわけだし、
もう昨今はそれが可能な歌人はいないような気がする。
結社でほそぼそとやるしかないのかもしれない。
pagetop
本日「コスモス」4月号が届く。
いつもより少し早いかな。
愛知の人の歌を読んでいたら、こんな歌に出くわした。
少し驚きました。

・電車にて見知らぬ人にもらひしと聡太が持ち来きんかん五つ

かの藤井聡太くんを「聡太」と詠む人は、
この世の中にはそうはいない。
親御さんは短歌の嗜みがないはずなので、
この歌は聡太くんのお祖母ちゃんということになるのかな。

コスモスにもいろんな方がいますね。
先日朝日新聞で大きくとりあげられた
康哲虎さんもコスモスの仲間です。
植物関係の本をたくさん出しているIさんも
そうです。
そういえば、
仏教哲学の権威の末木文美士さんも、
かつてはコスモスの会員でした。
多分、まだまだ、
えっ、こんな人がコスモスの仲間なのかと驚くことがあるでしょう。
pagetop
『夏の領域』について、データを提示しませんでしたので、書きます。
竹柏会心の花に所属する佐藤モニカさんの第一歌集。
佐藤さんは、1974年、千葉県生まれ。
2011年に歌壇賞受賞。
歌集名は、冒頭のこの歌から。

・一つ残しボタンをはづすポロシャツは夏の領域増やしゐるなり

昨年佐藤さんは、第40回山之口貘賞を受賞している。
これは詩の賞。
受賞詩集は、「サントス港」(新星出版)。
小説もいくつかの賞をもらっているようだから、
文筆の才は、相当なもの。

ところで、この歌集の構成は、編年順。
だから、前回紹介した歌は、2008年から
2012年まで読まれた歌をおさめた第Ⅰ部のもの。
Ⅲ部になると、妊娠、出産、育児の歌になる。


pagetop
遅まきながら佐藤モニカの『夏の領域』(本阿弥書店)を読んでいる。
去年の9月18日発行だから、遅まきなんてもんじゃない。
届いた歌集は、
とりあえず新刊用の棚に並べる。
すぐに読むということは滅多にない。
ということで、この歌集もそういう状態だった。
半年も。
ところが、ある日、
この歌集を書棚から取り出してしまった。
そして、ページを開いていくうちに、
引き込まれていった。
こういう経験は実は少ない。
この歌集には、栞が入っているが、
ぼくは、栞文については、
ルールを決めている。
作品をすべて読み終えない限り、
栞文を読まないというふうに。
要するに、読みについて自信がないのだ。
だから、読み終えて、自分なりの言葉が見つかってから、
栞文を読むようにしている。
佐藤モニカの歌を読んで、
まずこういう言葉が見つかった。
明るいけれども重い。
例えば、こんな歌。

・砂のごとちんすこう崩れそのかみの琉球王国消えてしまへり
・ガイドブックにある沖縄はいつもいつも明るく元気な顔ばかり見す
・どの人もまた遺族なり摩文仁野にハイビスカスの花を見上げて
・色の上に色を重ねて紅型の隈取りは沖縄の歴史に似たり

特に解釈はしない。
続きは書きます。
pagetop
プロフィール

スズタケ

Author:スズタケ
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31