勉強会
2019/03/18
昨日に引き続き、名古屋市短歌会館。
今日は勉強会。
一人5首提出して読み合う。
今日の参加者は、久し振りに6人となったから、
30首を読むことになる。
一首ずつ、できるだけ丁寧に読む。
助詞、助動詞についても、文法的に誤りがないか確認する。
一人に20分程度かける。
30首読み終えた後は、
岩波文庫の『宮柊二歌集』を読む。
『忘瓦亭の歌』の二回目。
巽聖歌を追悼する歌があるが、この一首には心を打たれた。
・登り路に去年の薄の茎を折るみ骨挟まん箸となすべく
新美南吉も巽聖歌の世話になっているが、
果たして、宮先生は、巽の家で、新美南吉と顔を合わせたのかどうか。
このことが以前から気になっている。
今のところ、このことを証明する資料は見つかっていない。
誰か探し出してくれないかなあと切に願う。
今日は勉強会。
一人5首提出して読み合う。
今日の参加者は、久し振りに6人となったから、
30首を読むことになる。
一首ずつ、できるだけ丁寧に読む。
助詞、助動詞についても、文法的に誤りがないか確認する。
一人に20分程度かける。
30首読み終えた後は、
岩波文庫の『宮柊二歌集』を読む。
『忘瓦亭の歌』の二回目。
巽聖歌を追悼する歌があるが、この一首には心を打たれた。
・登り路に去年の薄の茎を折るみ骨挟まん箸となすべく
新美南吉も巽聖歌の世話になっているが、
果たして、宮先生は、巽の家で、新美南吉と顔を合わせたのかどうか。
このことが以前から気になっている。
今のところ、このことを証明する資料は見つかっていない。
誰か探し出してくれないかなあと切に願う。