副反応
2022/06/30
今日は朝日カルチャー教室の講座。
二つ講座をもっているが、
今日は初心者の講座。
初心者の講座とはいえ、
参加者のみなさんの上達の度合いは著しく。
ついつい感心してしまう歌が出される。
今日の詠草でもこんな歌が目についた。
・助手席に視力失くしし友を乗せ夕光の中母校二周す
この友人は、小学校の時からの友人ということで、
小学校の回りを二周したとのこと。
友情というものについて深く考えさせられる歌。
・月次の鉢花飾る老いの家奥にて朝顔七月を待つ
こういう方がいるということに素直に驚いた。
毎月毎月、異なる鉢を用意するという
暮らしのスタイルがまずもって嬉しい。
講座の途中から、どうも足が重くなり、
終了後、栄の地下街を歩いているうちに、
どうも体がだるく、関節も少し痛む気がしてきた。
なぜかなと思ったが、
そうか、副反応だと気づいた。
これまで副反応はほとんどなかったが、
今回は翌日講座があり、
講座である程度体力を使ったために、
副反応が起きたのだろう。
それでも、夕食後には、ほとんど解消した。
二つ講座をもっているが、
今日は初心者の講座。
初心者の講座とはいえ、
参加者のみなさんの上達の度合いは著しく。
ついつい感心してしまう歌が出される。
今日の詠草でもこんな歌が目についた。
・助手席に視力失くしし友を乗せ夕光の中母校二周す
この友人は、小学校の時からの友人ということで、
小学校の回りを二周したとのこと。
友情というものについて深く考えさせられる歌。
・月次の鉢花飾る老いの家奥にて朝顔七月を待つ
こういう方がいるということに素直に驚いた。
毎月毎月、異なる鉢を用意するという
暮らしのスタイルがまずもって嬉しい。
講座の途中から、どうも足が重くなり、
終了後、栄の地下街を歩いているうちに、
どうも体がだるく、関節も少し痛む気がしてきた。
なぜかなと思ったが、
そうか、副反応だと気づいた。
これまで副反応はほとんどなかったが、
今回は翌日講座があり、
講座である程度体力を使ったために、
副反応が起きたのだろう。
それでも、夕食後には、ほとんど解消した。