fc2ブログ

炯眼の主

2022/07/06

7月4日付けの松村正直さんのブログ「やさしい鮫日記」に、
『聴雨』が紹介されている。
10首挙げていただいて、
それぞれにコメントが付けられている。
他の人の歌集紹介の時は、
コメントの部分は、そんなに丁寧に読まないのだが、
さすがに自分の歌集なので丁寧に読んだ。
読んでみて、本当に驚いた。
短いコメントなのだが、
どのコメントも、
ぼくの意図を見事に読み解いてくれている。
大げさかもしれないが、
ぼく自身がこの自分の歌にコメントをつけよと言われても、
こんなに簡潔に自分の歌の意図を書くことはできないと思った。
読みの力というものをつくづく思い知った。
そして、もちろん、
こんなふうに紹介して、
読み解いてくれた松村さんには、感謝しかない。
内心は、松村さんが紹介してくれるといいなあと思っていた。
でも、こんなに早く取り上げていただけるとは思わなかったので、
余計に嬉しい。
とくに9首目、10首目のコメントが嬉しい。
というより、本当にありがたい。
良き読者に会えたという歓びを
今噛みしめている。



スポンサーサイト



pagetop

コメントの投稿

非公開コメント

No title

過分なお褒めの言葉をいただき恐縮です。
古本屋ウララの歌も印象に残りました。私も宇田智子さんの本が好きで、よく読んでいます。沖縄に行く機会があればぜひ訪ねたいと思いつつ、まだ果たしておりません。書店や古本屋にとっては年々厳しい時代になっていますね。できるだけ倹約せずに本にはお金を使うように心掛けています。

No title

コメントありがとうございます。沖縄の旅は満喫できましたが、宇田さんの本屋を探しだせなかったのが、唯一の心残りです。本はできるだけネットで買わないようにしています。本棚から取り出して、その手触りを確認すること自体が歓びですからね。そういえば、ちくま文庫から、宇田さんの本がでましたね。昨日早速手に入れて読みました。ぼくも松村さんと同じように、本については、できるだけ倹約せず、欲しいと思った本は買おうと思っています。
pagetop
プロフィール

スズタケ

Author:スズタケ
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30